宝石物語 日常のストーリー


杖をついたおばあさん


「次の電車に乗るわよ」


「わかったー」


電車が到着してたくさんのひとが降りたので席が空いています。


「そこに座ろうか」


「うん」


宝石物語

「あー、やっとゆっくり座ることができたわ」


ママはデパートでネックレスを買ったのですが、いろいろなお店を見て回ったので足が棒のようになっています。


「ママ、これからどこに行くんだっけ?」


「おじいちゃんのところに行くのよ。


それで、用事を済ませたら帰るからね」


「わかった、ご飯はどこで食べるの?」


「おじいちゃんのところで食べようね、おじいちゃんも楽しみにしてるから」


「わかったー」


「ご飯は何がいいかな」


「僕は何でもいいよ、おじいちゃんと同じがいい」


「わかったわ、おじいちゃんに聞いてみようね」


そして、電車が駅に到着するたびに、たくさんのひとが入ってくるようになって混雑してきました。


その中には杖をついたおばあさんがいて、ゆっくりと歩きながらちょうどふたりの前に立ったのです。


子供は席を譲ったほうがいいと思ってママのほうを見たのですが、ママは眼をつぶってしまいました。


やがて、ふたりの降りる駅になったので立ち上がって歩き始めます。


そして、駅の階段を上りながら子供が、


「ママ、さっきは何で目をつぶっていたの?」


と、ママに尋ねます。


「だって、目の前に杖をついたおばあさんが立っていたでしょう。


その姿がかわいそうで見ていられなかったの・・」

ページの先頭へ戻る